~* access counter *~
~*image*~
20250415 (4/15)

20250414 (4/14)

20250408 (4/8)

20250407 (4/7)

20250406 (4/6)

20250405 (4/5)

20250403 (4/3)

20250401 (4/1)

20250330 (3/30)

20250323 (3/23)

~* it is new *~
20250415 (4/15)
20250414 (4/14)
20250408 (4/8)
20250407 (4/7)
20250406 (4/6)
20250405 (4/5)
20250403 (4/3)
20250401 (4/1)
20250330 (3/30)
20250323 (3/23)
~* it is old *~
~* profile *~
Keity Nagy
Keity Nagy
2007年の6月に知人と「夏には日本版がでるから盛り上がるかも」とSLに来ましたが、日本版はご存知の通りマイナーモード、一緒にやってたヒト達はSLを辞めて行きました^^; その後3年程はDzalarhonsに学校を建ててたりしていましたが、現在SL活動縮小中…でもないか? wノ
~*message*~
~* QR code *~
QRCODE

2010年10月31日

月報1010

こんばんは、心身共に調子が悪く日々最低限の事を処理するのに精一杯なKeityでゴザイマス。。。
(内容は中のヒトの為の記録なので、お立ち寄りの方はどうぞお次のサイトへと m_ _m)

月報1010

前回「土地の支払いレベルを下げるべくいろいろ縮小中」と書いたのですが、
体調の悪さや数件の依頼を戴いて作成させてもらったりとしながら、1ヶ月以上の経過でやっと校舎(と残留予定の駅)を残す所となりました^^
有り難い事にまだ来訪して下さる方等いらっしゃいますが、ここまで片付けたのでしっかり撤去しようと思っていますb

現在の校舎は3期目で去年の7月からでしたが、学校の建設はDzalarhonsに来る前の07年仮校舎、
Dzalarhons北高校として地上に建てて無料セーラー服を配り始めた1期工が数ヶ月とありまして、
その後雲が邪魔にならない上空200mに移って前期の建物を建てたのでした。
2期の期間は1年位で現行よりは短かったのですが、1番いろいろなヒトに会えたのはその時で、今思うと結構目的を果たせていましたかねw
土地も広げ今の形態になりやっていくうちにグループギフトや制服の作成といったお店がメインとなってきたり、
他の土地にも住んだりしていたので留守がちになったりしてだんだん目的がぼやけてしまったように思います。
(ちなみに「目的」とは「SLに高校生を増やすっ」でした^^;)

別土地の開校準備室からほぼ3年、中学・高校で言えばもう卒業です、いやぁ、(惰性でも)よく続いたものですよ…

どうもありがとうございました。



Posted by Keity Nagy at 18:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。