~* access counter *~
~*image*~
20250415 (4/15)

20250414 (4/14)

20250408 (4/8)

20250407 (4/7)

20250406 (4/6)

20250405 (4/5)

20250403 (4/3)

20250401 (4/1)

20250330 (3/30)

20250323 (3/23)

~* it is new *~
20250415 (4/15)
20250414 (4/14)
20250408 (4/8)
20250407 (4/7)
20250406 (4/6)
20250405 (4/5)
20250403 (4/3)
20250401 (4/1)
20250330 (3/30)
20250323 (3/23)
~* it is old *~
~* profile *~
Keity Nagy
Keity Nagy
2007年の6月に知人と「夏には日本版がでるから盛り上がるかも」とSLに来ましたが、日本版はご存知の通りマイナーモード、一緒にやってたヒト達はSLを辞めて行きました^^; その後3年程はDzalarhonsに学校を建ててたりしていましたが、現在SL活動縮小中…でもないか? wノ
~*message*~
~* QR code *~
QRCODE
ソラマメブログ › ~*Keity「も」Blog - Everyday under construction -*~ › ゲームじゃない、ホントのことさ

2009年06月08日

ゲームじゃない、ホントのことさ

こんにちは、アニメ化が進んだKeity=Enewiyですface01<それは意味が違w

前々回(〓ω〓.)を日付けが7日に変わる直前に登校投稿したのですが、
深夜にアクセスカウントが500位?いっきに増えたんですよね、かといって直近の記事のアクセス数を管理情報で見ても増えていないし、
アクセス元を見てもそれらしき数はありませんでした、ナンでしょうねぇ、ただのエラー?、気持ちが悪いですね^^;。
(最終PVは703、訪問者は601でした。やぶへびになってもイケナイので特に追求して調べたりはしませんがんねw)
↑検索エンジンのクローラーによる自動閲覧の線だと思われます^^b

昨日は作製場に居る時にブルーウィンドウが出て購入者のお名前を見るとブログにコメントをくれるrekoaさんだったので慌ててTP、
店前のマリオ土管を蹴飛ばし走って近寄って行きましたicon16(そして壁にぶつかった^^;)

れこあさんは思った通りかわいい方で思っていたより小柄な方でした^^、髪がキマッテいてさすがRLSL共に美容師さんですface05
わざわざクイズの陵桜制服が売っているか見に来てくれたそうで@@、どうもありがとう(^▽^)ゴザイマース。
グループギフトや景品としてだけで品物化はしていなかったのですが、お渡し出来てヨカッタヨカッタ^^v。

↓本題ヘススム…
ゲームじゃない、ホントのことさ

セカンドライフが世間で思われるようなオンラインゲームではない事はここソラマメの皆さんはよくご存知の事だと思います。

SecondLifeをOn-Line Gameとするならば掲示板やSNSやニコニコやメッセンジャーもゲームのカテゴリになるはずです。
自作のAAや動画やをUPするようにSLでは品物を作り、欲しい情報をネットサーフィンするようにSLではそこへテレポートをして楽しみます。
SNSや掲示板でチャットでコミュニケーションするようにSLでは思考の合う人達がさまざまなSIMやカフェやクラブ等に集まり会話をします。

このように数え切れない程あるMMORPGと違ってタスク(任務)や経験値やレベルといったゲーム性はありません。
(だから頼るものが少なく、目的を見失いやすく、人間関係が構築出来なければ楽しめないのかもしれませんが^^;。)

IMは電話感覚ですし、ブログコメントならメールといった感じで交流できますし、それを通じてインワールドで会う事にも発展しますよね。
私は最近学校を閉鎖してよく会っていたグループメンバーの方に会わなくなったり、SLを卒業された方が居たりしました。
そして反対にさっきのれこあさんの様に新しくお友達になってくれる方や、はるまり学園でもお友達は増やせていけていますし、
たとえ最近はあまり会えていなくても会えば以前と同じように話せるお友達も少ないですが居てくれています。

お友達が居なくなった時は悲しくて泣きますし、話題が盛り上がって楽しい時は笑います、品物が喜ばれると嬉しい気持ちになります。
「何をPCの前でキモチワルイ」と思われても言われても、それはRLの一部分であり現実・本当におきている事なんです、
迷走してますが要するにSLはRLを模した仮想社会であって「ゲームじゃない」と言いたかったんです。(ここでタイトルに繋がりマスw)

誰に?ですか?ソラマメの方々は実感でわかってらっしゃるので「今更なにが?」でしょうが、
ココ最近あの仮想世界のおかげでセカンドライフがまた比較対照にされてしまっていますので今回は世間様向けですかねΣ(・ε・;) 。

読んでくれてありがとうゴザイマース(^▽^)、「ウムよろしい」と言われる方、記事の上下広告のクリックでマメタのご支援を~m_ _m。
↓学用品の鷹羽洋品店 - 現代日本の街並春鞠市、「HURUMARI」SIM群のはるまり店 ^^h
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI%20ISLAND%20WEST/78/204/31

マダツヅクヨ… ↓クワトロ・バジーナ専用機な赤に塗装中。。。
ゲームじゃない、ホントのことさ

以前「機動戦士Zガンダム」の映画をテレビで見た後に、続編にあたるTV版のガンダムZZを少し見てみました。
(映画のZ GUNDAMは1986年当時のTV版と違っていてお話が繋がっていないみたいらしいですが^^;)
その時の主題歌の歌詞がなんか自分にはゲームじゃないとかぶって思えまして…、ただ私は充分「大人」な年齢ですがね~w

YouTube動画 - 機動戦士ガンダムZZ オープニング「アニメじゃない」


追記w

ゲームじゃない、ホントのことさ

みんなが寝静まった夜、窓(ビューア)から空(SL)を見ていると、とても凄い物を見たんだ
大人(世間)は誰も笑いながらゲームのしすぎと言うけれど、僕は絶対にゼッタイに嘘なんか言ってない
常識と言う眼鏡で僕達の世界は覗けやしないのさ、夢を忘れた古い地球人よ

ゲームじゃないゲームじゃない、不思議な気持ち、
ゲームじゃない、、ゲームじゃない、ホントのことさ、ホントのことさ



Posted by Keity Nagy at 15:13│Comments(4)
この記事へのコメント
ゲームだけどその向こう側にいるのは生身の人間ですもんね♪

ゲームだけどそれはRLの延長みたいなものだし、SLをやっている人はプラスの方向でもマイナスの方向でも人とのコミュニケーションを求めているんですよね~^^;

ps あのスプレー缶はこのために装着してたんですね^^
Posted by れこあ at 2009年06月09日 08:01
れこあさんこんにちはー^^
アバターにいくら自分(中の人)と違う振る舞いをさせていても、
長く使っていると同化していきますね^^、容姿は別にして><。

コミュニケーションを求めているとは感じますね、
物造りやカフェや運営やテロ(!)に嫌がらせ…と手段はいろいろですがw。

スプレー缶は貰って来て遊んでいるうちに色塗り(のフリ)を思いつきましたー^^
Posted by Keity=EnewiyKeity=Enewiy at 2009年06月10日 10:52
本当にそう感じます^^
ログオフしても、その瞬間にSLの世界は消えてしまうわけではなくて、ずっと誰かが、笑ったり悲しんだり、出会ったり別れたり、ここには心が集っているんですね。
わたしたちの残している足跡は、ゲームのようにリセットができず、みんなの心に残っていきます^^
Posted by mizukimizuki at 2009年06月14日 09:05
mizukiさんこんにちはー、コメントありがとう(^▽^)ゴザイマース。

はい、もちろん他のネトゲの人達も「出会いはあるぞ」というでしょうが、
SLは土地や町に住み付く分RLの記憶に景色やヒトが残りますね。

いくら第二第三の自分をアバターにやらせてみても、
長くなればなるほど自分と同化しますしーw。

ではではまたですー^^/
Posted by Keity=EnewiyKeity=Enewiy at 2009年06月15日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。