~* access counter *~
~*image*~
20250415 (4/15)

20250414 (4/14)

20250408 (4/8)

20250407 (4/7)

20250406 (4/6)

20250405 (4/5)

20250403 (4/3)

20250401 (4/1)

20250330 (3/30)

20250323 (3/23)

~* it is new *~
20250415 (4/15)
20250414 (4/14)
20250408 (4/8)
20250407 (4/7)
20250406 (4/6)
20250405 (4/5)
20250403 (4/3)
20250401 (4/1)
20250330 (3/30)
20250323 (3/23)
~* it is old *~
~* profile *~
Keity Nagy
Keity Nagy
2007年の6月に知人と「夏には日本版がでるから盛り上がるかも」とSLに来ましたが、日本版はご存知の通りマイナーモード、一緒にやってたヒト達はSLを辞めて行きました^^; その後3年程はDzalarhonsに学校を建ててたりしていましたが、現在SL活動縮小中…でもないか? wノ
~*message*~
~* QR code *~
QRCODE

2009年05月10日

久々に

こんばんは、Keity=Enewiyです。
先日RLで久々に水たまりを見ました、それも道路に黄色い泥水が溜まったやつですface08、小さい頃は結構あったなぁと懐かしく感じましたface03

久々に

最近車とかを造っていた事もあって、土地に道路を敷いて仮の建物を置き街並風にしています、なので今度はバイク造ってました^^b。
いつもの様に低プリム第一なので部品の多い単車タイプではなくカバーで隠せる原付でw、(今回は現状で16プリム)
細かく造る方からは「オートバイの構造を判っていない」と思われるかもですが^^;。(RLで普自二免許持ってます)

しかしなぜ赤色にすると一瞬で郵便配達風になるんでしょうねぇ、不思議だ、そう言いながら後ろに箱を付けてみてますけどねw。

久々に

さぁて、あと数分で今回もお世話になったHARUMARIのイベント「キャラケット」の終了なのでお片づけです^^、
その後はDzalarhonsの学校閉鎖です、ま、RLと違って片づけるのはすぐ済みますがね~face02

↓近日撤去のDzalarhons北高校 - 「ウムよろしい」と言われる方、記事の上下の広告のクリックで学校へのマメタご支援を~><
http://slurl.com/secondlife/Dzalarhons/239/206/232

↓現代日本の街並春鞠市、「HURUMARI」SIM群のはるまり店は再オープンしましたー^^
http://slurl.com/secondlife/HARUMARI%20ISLAND%20WEST/79/205/31



Posted by Keity Nagy at 23:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。